オールドレンズにハマっています。
Instagramでもオールドレンズ、流行っているようです。
実は私もインスタで素敵な写真を見て使ってみたい!と思い購入することにしました。
ミラーレス一眼レフカメラを購入したときに、ほぼ同時期にオールドレンズとアダプターも
購入しました。
ほんっとうに種類がたくさんあるオールドレンズですが、その時購入したのが
初心者にも優しいというSuper Takumar 55mm F1.8
こちらお値段も数千円で手に入るのに、開放で撮るととろっとろにボケてくれて
絞るとキリっとした写りもできるという何ともありがたいレンズです!
神レンズのSuper Takumar 55mm F1.8を語ってみる
F値が低い単焦点レンズはお値段がなかなかするんですよねー…。
でもこのタクマ―ちゃんはネットでは数千円で買うことができるという…。
オールドレンズは現行品のレンズよりも安く手に入るものが多いので、レンズ沼にハマっているものに
とっては手ごろに試すことができるのでとてもありがたい。
Super Takumarといえばフレアとゴースト
さて、オールドレンズ初心者、そしてカメラ初心者にもありがたい存在であるタクマ―ちゃんですが。
このレンズを語るに、忘れてはいけないのがフレアですね。
フレアはこんな感じの、ほわーとした光の反射のことです。
オールドレンズと言えばフレアとゴーストなんですが(極論)、このタクマ―ちゃんは
太陽にレンズを向けるとこれまた綺麗なフレアがほわ~っと発生してくれます。
あまり強い日差しに向けるとセンサーにあまり良くなかったりするので、夕焼けくらいがちょうど
いいかもしれません。
上の写真は夕方に撮りました。
この写真も夕方に撮りましたね。
普通の景色もなんだか特別な、雰囲気のある写真に見えませんか?
(自己満足ですが)
Super Takumar 55mm F1.8で花を撮ると楽しい
他にもこんな感じに撮れたり(あ、ちょっとピントが外れてる)
個人的な感想ですがSuper Takumar 55mm F1.8は花を撮るのがすごく楽しいレンズだなと思いました。
花にピントを合わせて絞って背景をボケボケに撮るだけで、なんだか素敵な写真を撮れる
そんなレンズだと思います。
もしオールドレンズを試してみたいな~という方で、どれを選べばいいのかわからないという方が
いれば私は最初のレンズはSuper Takumar 55mm F1.8をお勧めしたいです。